2019 元外資系コンサルのガラクタ箱

適した方法論を使うことの大切さ

適した方法論を使うことの大切さ
先日、プロジェクトマネジメントについて話をする機会がありました。聞いて下さった方の1人(Aさん)が、ご自身の営業のお仕事に応用したいとおっしゃっていて、その場で詳しくお伝えできなかったので記事で補足します。

帰省徒然2019

帰省徒然2019
帰省の新幹線でつらつらと。 2019年をぼんやり思い出す。 Uber Eatsの配達を見かけることが増えた。 街で外国人を見かけることがすごく増えた。 気圧の影響で頭痛を感じやすくなった。 整体に通うサイクルは結局3週間...

自分の商品を磨くために注目したいお客さんの痛み

自分の商品を磨くために注目したいお客さんの痛み
「プランが達成の見通しと一歩踏み出す勇気を高める」という記事を書きました。 会社員として社内で提供できる自分の価値を増やしていきたい。 今は会社員として社内のみに価値を提供しているが、今後社外にも広げていきたい。 個人事...

半歩先の進歩を実感するモノサシ

半歩先の進歩を実感するモノサシ
「照らす先が半歩な理由」という記事の続きです。 「半歩先を照らしていると、そこまで到達したことを実感しやすい」と書きました。 しかし照らしただけで実感は得られません。 必要になるのは、どんなに歩幅が小さくても踏み出すこと...

照らす先が半歩な理由

照らす先が半歩な理由
「半歩先を照らすためにしっかり両足で立つこと」という記事の続きです。 このブログを読んで下さっている方は、きっと最初、何かに困って訪問頂いたと思います。 例えば、 データ移行チームにアサインされたけどノウハウがなくって困...

半歩先を照らすために自分がしっかり両足で立つこと

半歩先を照らすために自分がしっかり両足で立つこと
「読者の半歩先を照らすようなブログ」いう記事を書きました。 先日、外部講師を招いてのリーダーシップ研修がありました。優れたビジネスリーダーになるためには以下の3つ、 ビジョンを作り、伝える力 巻き込み力 オーセンティシテ...

読者の半歩先を照らすようなブログ

読者の半歩先を照らすようなブログ
ブログのリニューアルを考えています。 現在のプロフィール記事も、外資系コンサルのガラクタ箱というタイトルも自分らしくて好きです。 プロフィール でも少しずつ気持ちが変わってきています。 会社でコンサルティング部門からマー...

台風19号で懸念される企業影響

台風19号で懸念される企業影響
大規模台風の後に起こることと企業勤めの自分にできることという記事を書きました。 台風そのものは13日に太平洋に抜けて温帯低気圧に変わりましたが、爪痕は残っています。 今回の台風は、大雨による河川氾濫。 国土交通省によると...

ランニングマシーン生活からの脱却

ランニングマシーン生活からの脱却
基本的に運動しない人間なので、ランニングマシンの上を走ったのがいつのことなのかは思い出せません。 しかしどうも長年自分から乗り続けているランニングマシンがあって、それが目先の締め切りに追われる病です。 やることがないのも...

ダッシュボードやレポート設計書の必要性

ダッシュボードやレポート設計書の必要性
Salesforceのダッシュボードをメンテナンスしています。 ボリュームとしては、 3つのダッシュボード 1つのダッシュボードに15個コンポーネントを配置 重複を除くと10個のレポート それぞれのレポートは、元データの...

今後のキャリアプラン

今後のキャリアプラン
セールス&マーケティングの部門に異動して1年が経ちました。自動車業界を離れてからももう少しで1年。 さらに後ろ側に立ち位置を変えて、売上や見込データを扱っています。シンプルな集計作業も多いですがそれがまた楽しいです。言う...

Salesforceのダッシュボード

Salesforceのダッシュボード
仕事でSalesforceのダッシュボードをメンテナンスしています。 といってもまだ既存のダッシュボードをコピーしてフィルタ条件を変える程度ですが。 ダッシュボードには様々なレポートを様々なグラフや数値の形式で配置します...

SQLプログラミングからセルフサービスデータ分析へ

SQLプログラミングからセルフサービスデータ分析へ
データ移行の本を書いてからもうすぐ2年になります。 しかもこれはおよそ10年前の経験をもとに書いたもの。 Kindle配信開始!「システム導入のためのデータ移行ガイドブック―コンサルタントが現場で体得したデータ移行のコツ...

行動と思考の間を補うアウトライナー

行動と思考の間を補うアウトライナー
明日は以下のセミナーに参加します。 【告知】アウトライナーを使ったデイリータスクリストの作り方と日々の運用方法の実際 「24時間の使い方を記録で変えていくタスクシュート時間術」で書いたように、詳細な時間記録と可視化は行動...

どんな日も記事になりうる

どんな日も記事になりうる
私たちは毎日を過ごしています。 1日は同じ24時間です。 だからどんなに生産性が低かったなと感じる日も、価値を見出すことは可能だと思います。 価値がないのだとすると、自分で価値がないと意味づけをしているわけです。 価値が...

地道なモニタリングでフォーキャストの精度を上げる

地道なモニタリングでフォーキャストの精度を上げる
営業会議で使用するフォーキャストレポート(売上見込)を作成しています。営業会議は月に2回あり、その10日ほど前からレポートを作成し、営業担当にて状況確認をしながら、受注金額や確度、計上月などの情報を最新化しています。 本...