以前、自社に利益を還元するレベニュー&プロフィットマネジメントという記事を書きました。 営業組織でマネジメントする領域を5つに分けた時の4つ目のトピックになります。 テリトリマネジメント:マクロ的な観点からの市場動向の把...
PEファンドは、です。 この一文に「あ、そうだね」と思える方はこの記事を読む必要はなさそうです。逆に、「PEファンドって何?」「PEとかファンドとかって聞いたことはあるけど実はよくわかってない」という方には、続きを読んで...
コロナが流行りだしてからずっとリモートワークをしています。 関連記事:リモートワークを2週間続けての感想 リモートワークは性に合っていて不便を感じることはないのですが、他の人のワークスタイルを見ていいところを真似して取り...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 以下の記事で12のキーポイントの前半6つを振り返りました。 プロフェッショナルサービスマーケティング12のキーポイント前半(5分読書#42) https://mhi...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 コトラーのプロフェッショナル・サービス・マーケティングを1日5分ずつ読んでいます。 https://mhisaeda.com/wp-content/uploads/...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 軍事戦略では、最終的に勝利を収めるための3つの必須条件があるのですが知っていますか? それは、 歴史を知っていること 状況を完璧に心得ていること 複数のプランを用意...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 CRM(顧客関係管理)で大切なことは、新規開拓よりも顧客の維持や育成のほうがトータルコストはおさえることができるし、提供できる価値やお客様の満足度もあがる、というこ...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 大手企業相手のB2Bマーケティングにおいてはオンラインマーケティングよりもキーパーソンとのリレーションのほうがやっぱり大事な気はします。ただ、コロナの件もありリモー...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 あるデザイナーさんの友人がよく言います。「伝わらなかったら意味がない」 わかっていても私はついつい以下のようなことを思ってしまいます。 中身がよかったらきっと伝わる...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 本記事では、「コトラーのプロフェッショナル・サービス・マーケティング」における12のキーポイントの8つめである「肝心なのはサービスの利用しやすさ」を読んでいました。
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 本記事では、「コトラーのプロフェッショナル・サービス・マーケティング」における12のキーポイントの7つめである「成功へと導く価格設定」を紹介します。 会計士、弁護士...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 本記事では、「コトラーのプロフェッショナル・サービス・マーケティング」における12のキーポイントの6つめである「顧客が購入せずにいられないサービスを提供する」を紹介...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 本記事では、「コトラーのプロフェッショナル・サービス・マーケティング」における12のキーポイントの5つめである「すべての人にすべてのサービスを提供することはできない...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 戦略マーケティング計画は、変化し続ける競争環境に適応するための重要なツールです。 本記事では、「コトラーのプロフェッショナル・サービス・マーケティング」における12...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 マーケティングって華のある仕事というか、華があってなんぼかな、と感じていまして。 だから自分には向いてないかなーと思うんですよね。 人から注目を浴びた時の立ちふるま...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 クライアントの問題解決を売りにするプロフェッショナル・サービスにとって品質は命です。 その専門性をもってクライアントに感謝してもらう機会がある一方、サービスの競争も...
こんにちは、うさぼう(@usabo_tweet)です。 効果的にマーケティング活動を進めるのに大切なことは何でしょうか? 大学でマーケティングや経営を学んだわけでもなかった私は、就職する前にはマーケティングとは広告や販売...
リモートワークもしばらく続きそうなため、新しいことを始めます。 ということで、本を1冊ずつ最低5分ずつ読んでいきます。 読みたいと思いながらなかなか手がつけられてなかった、「ティール組織」と「コトラーのプロフェッショナル...
新型コロナの影響で経済にも影響が出てきています。新卒でコンサルティング会社に入社して数々のプロジェクトに従事する中で、何度か大きく景況が悪くなる時を経験してきたので、その時々に起こったことを思い出してみます。 アサインが...
部内の研修でグループワークがありました。 与えられた時間は10分。 次々とアイデアを出してくれるのでそれを聞き拾い集めながら、ホワイトボードにまとめました。 何の情報を集めるか、それらはどこから集められるか、を整理した表...
コンサルティングファームで営業企画をしていると、次年度計画を立てるにあたり新しい方針が出てきたり、様々な目標や積み上げた数値が出てきます。 とはいえまずは個人事業をする時に考えるようなことが先にあり、次に多くの関係者でど...
「◯◯さんに切ってもらってる時のは全然違うよ」 と妻が言ったから、引っ越しを機に近所に変えていた美容院を、元のところに戻しました。 正直僕にはその違いはわかってません。でも自分がわかってなくても妻がそう感じるならそちらを...
バーゲニング(Bargaining)もネゴシエーション(Negotiation)も日本語訳するとどちらも交渉です。この違いについてまとめました。 一言でいうと、ネゴシエーションは交渉過程全体を指し、その過程のひとつである...
毎年のようにeLearningを受けているのにいまだに確認テストの4択問題を間違えます。 テスト結果はひとつの側面ですが、会社が期待する理解に至らない箇所があるかと思うと心配になります。 「何かあった時には所管部門に速や...
仕事で英語メールを書くときに一番気になるのは何でしょうか。文法的に正しいか、スペルミスをしてないか、というのもありますが、ビジネスの場面においては特に、「」が大切です。長い期間にわたって関係を築いていくもの、信頼の積み重...
リーダーシップにおいて最も重要なのは「励ます」ことだと言われます。昔に受けたチームリーダー研修の内容を思い起こしながら、ほめ上手のリーダーにみられる励まし7つのポイントを紹介します。
外資系コンサルへの転職を目指す人にとって、実際仕事でどのくらい英語を使うのかは気になるのではないでしょうか。もちろん企業やポジションによって、求められる英語力は変わってきますが、新卒から10年以上勤めている私を例に紹介します。
来週以降の仕事のやり方について、ステップを分けることを意識しようかと思います。 最近の仕事は単発で依頼を受けて勢いで対応することが多くなっていました。 あとはこれまでの自身が経験したことと関連づけることも意識したいと思い...
年度の変わり目雑感という記事を書きました。 会社組織は会計年度で動いています。 多くの企業は4月始まり3月終わりのため10月1日は下期の始まりということになります。 期末ほどではなくとも組織変更や人事異動もあります。何か...
本記事ではTOEIC800点を超えても残り続ける英語への苦手意識について書きます。苦手意識を克服するにはさらに点を上げることや、点には現れない面での底上げを図る必要があります。同じように悩んでいる方の参考になればと思います。