知ってたところで何の足しにもなりませんが、これ知らなかったらモグりだろう、というような用語を挙げてみます。 PVとCV 大きなくくりとして乗用車(Passenger Vehicle)か、商用車(Commercial Ve...
SDGsの17の目標を自分の言葉で表現してみるシリーズ4つめです。 目標4は、「すべての人々に包摂的かつ公平で質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」です。
SDGsの17の目標を自分の言葉で表現してみるシリーズ3つめです。 目標3は「あらゆる年齢のすべての人々の健康的な生活を確保し、福祉を推進する」です。
実は今日がコンサルタントとしての最終出社日でした。クライアントワークはもう半年ほどやっていないのであまり最終日感はありませんが、一区切りになります。 ということで来週届く退職届に署名することになるわけですが、働く場所も仕...
SDGsの17の目標を自分の言葉で表現してみるシリーズ2つめです。 目標2は「飢餓に終止符を打ち、食料の安全確保と栄養状態の改善を達成するとともに、持続可能な農業を推進する」です。
SDGsとは SDGs(持続可能な開発目標) 持続可能な開発のための2030アジェンダ | 外務省 をもとに記載。 SDGs(Sustainable Development Goals)は「」で、2016年から2030年...
ネットには「無料」で貴重な情報がたくさんあることを教えてくれたのは、@nori76さんの以下の記事でした。 統計学の教科書から起業マニュアルまで、すごい「無料」コンテンツ集めました 統計学の教科書 「企業変革」の手引き ...
自動運転が世間を賑わせています。EV化も進んでおりHYBRIDとラベルのついた車を見かけることも増えてきました。 関連産業の就業人口が日本全体の約1割を占めると言われる基幹産業がこの先どうなるのか、2018年の最新動向を...
ゲオとTSUTAYAの比較をしてみようと思い、Googleで検索して得られた内容をまとめてみました。 ゲオとTSUTAYAの比較表 上の比較結果からわかること この結果からどんなことを読み取れますか。 (意外と)ゲオの店...
スティーブジョブズみたいにプレゼンできるかな【書評】シンプルプレゼンという記事の続きです。 資料ができあがったらあとはプレゼンターの話す準備のみになりそうですが、並行して進めることは他にもあります。 講演者と作り上げた資...
みんなで作ったつぎはぎのパワポ資料をきれいに整える方法という記事の続きです。 きれいに仕上がった資料は配布のためだけにあるわけではありません。むしろ講演を補助するための道具です。 本記事では、効果的なプレゼンテーションを...
個別パーツができた段階であらためて聴衆の視点に立って全体を見渡すという記事の続きです。 複数人で分担して作り上げたパワーポイントの資料はなにかと不整合があります。 本記事では、不整合を取り除くのに役立ついくつかの方法を紹...
5月25日から運用開始するEU一般データ保護規則(GDPR、General Data Protection Regulation)について簡単にまとめておきます。 今朝のNHKおはよう日本でも紹介されていました。
先日から作成している講演資料が少しずつ形になってきました。 個別ページができてきたので、あらためて参加者が何を受け取ることができるのか、持ち帰ることができるのかを考え始めました。 本記事では、これまでの記事をまとめて紹介...
最近受講したオンライン英会話の内容が英語に限らず役立ちそうなので共有します。 受講したのは以下のコースです。 Business Communication: Meeting and Facilitation ~オンライン...
自分で一から作るスライドはメッセージを考えてから作ることができますが、第三者が作ったスライドの場合、メッセージが読み取れないことがあります。 メッセージが明確に書かれてない場合もありますし、書かれているメッセージとスライ...
新しい会社や部署、プロジェクトで最初につまづくのは言葉の壁です。その人たちが当たり前のように使っている言葉の意味がわからない。気軽に聞いていいよと言ってくれる人がいても、その人の時間を使うことにもなるため、なるべく自分で...
はしょり厳禁!講演資料作成支援では講演者の伝えたいことを丁寧に理解する という記事では、各スライドのメッセージを明確に汲み取ることついて書きました。 本記事では、メッセージの根拠として使われるグラフについての注意点です。
パワポのテンプレートのせかえは単純作業にとどまらない という記事の続きで、講演用資料の作成をしています。講演者もコンテンツも別の方ですので、資料が社内フォーマットに則りかつ、わかりやすいものになっていることがゴールです。
3月にオーストラリア旅行に行ったこともあり、今年のゴールデンウィークはのんびり過ごしています。 妻の実家に行き、バーベキューをしたり家でゆっくりしています。 本記事では、のんびり過ごしながらやっているパワーポイントのテン...
私が新卒でコンサルタントを始めた2000年始め頃は、3文字の経営キーワードが華やかに舞っていました。 xxMの時代 SCM、CRM、HCM、FMなどマネジメント対象は変われど情報システムの導入を通じて企業内外のデータを集...
2015年の3月に友人から車を譲り受けてから3年経ちました。本日、譲ってくれた友人に再び車を引き渡しました。 本記事では、この3年間でと、をまとめておきます。
ザ・キャッシュマシーンではザ・ゴールのTOC手法を営業領域に適用されています。 本記事では、この営業領域の業務プロセスについて紹介します。 大見出しと中見出しについては、書籍(229p)に記載されているものをそのまま掲載...
ロジックの不備はコンサルタントの敵です。 見抜かれても、見抜けなくてもいけません。 クリティカルシンキングとは 批判精神を持った客観的な思考です。物事を正しい方法で正しいレベルまで考えることを目的にしています。 ロジカル...
エリヤフ・ゴールドラットによって書かれた「ザ・ゴール」。 ここで紹介された制約理論(TOC、Theory of Constraints)は、営業戦略にも応用できます。 このことをゴールドラットの教え子が、著者さながらの小...
上辺だけの仕事をしてたらだめよって言われたことありますか?私はあります。 自身での詳細な理解をすっとばして事例や解決策を紐づけて作った資料はまさに上辺の仕事です。 もちろん常に100%専門領域ということはありませんし、専...
提案に迫力がないよねと言われたことありませんか? あるいはプレゼンに魂がこもってない、など伝える内容ではなく、伝え方について指摘を受けた経験がある方向けの記事です。 迫力が出ない理由 元々プレゼンや人前でのトークの得意不...
思考停止という言葉があります。 思考停止とは 考えることを止めてしまい、現状や一般的な常識を鵜呑みにしてしまうことを批判的に表現した言葉です。 コンサルティングの仕事はクライアントの課題を解決するものなので、思考を停止さ...
コンサルティングファームにはグローバルのナレッジが参照できるデータベースがあると聞いていました。 もちろんそれは嘘ではありません。 しかし、実態として一つのシステムで運用され続けているわけではありません。数社ではあります...
3月になり就活生の姿をちらほら目にするようになりました。リクルーターでも面接官でもない私には大した影響はないわけですが、ランチに出かけようとすると面接やセミナー待ちの独特の雰囲気を感じます。 本記事では、そんな今、本って...