組織変更対応を成功させるためのカギとなるリハーサル

組織変更対応を成功させるためのカギとなるリハーサル

年度や半期のかわりめの会社組織の変更はシステム対応をともないます。

組織変更のシステム対応かんたんまとめに対応内容は書きましたが、これらを滞りなく実行するには入念な準備が重要です。

そのためのカギとなるのが、リハーサルです。

組織変更対応リハーサルとは

リハーサルは可能な限り本番想定の環境や手順で対応できるかを試してみるものです。

構築が完了しテスト済みのプログラム、作成が完了し机上検証も終わっている手順やタイムチャート。本番時に使用するはずのシステム環境(ハードウェアやソフトウェア、ネットワーク)やデータ。

新組織や従業員のデータも完成してなかったり、現行システムのデータも本番対応までに動きがあるので、データは同じにすることは難しいです。

また、システムを止める時間がない場合は、本番とは別の検証環境でリハーサルを行います。スペックや設定は原則、同じに揃えます。

移行リハーサルとの違い

組織変更の大半はデータ移行です。そのため以下の記事は参考になります。

関連記事: 移行リハーサルは本番に極力近づけるよう計画する

データ移行に加えて発生しうるのは、定常的な保守開発のデプロイです。ほかには定常的な月次バッチや締め処理などと重なることもあります。

旧システムの廃止や新システムのリリースはこのタイミングでは行わないと想定します。

新システムへのリリースは何か想定外があったときの切り戻しなども織り込んで計画が必要だからです。

通常の週末や月末に対応するには時間の猶予が少なすぎます。そのため、GWやお盆休み、正月などの期間を候補日にして日程調整することが多いです。

終わりに

組織変更対応は、期末に行われるため、期末や期初のタスクに追われながらの実施になることが多いです。

入念に準備したい一方で、なかなか落ち着いて準備することができないのが難点。

初めての取り組みや初めて担当する人もいるとは思いますが、過去の対応手順や経験者のノウハウを結集させつつ万全を期して臨むことをおすすめします。

このブログを書いている人
電子書籍「システム導入のためのデータ移行ガイドブック」著者。 新卒から外資系コンサルティングファームに所属。15年に渡り販売物流、特にCRM領域のコンサルティングに従事。 100名を超えるプロジェクトのPMOなど全体を推進していく役回りや、ユーザ企業への出向を通じた実務経験を持つ。

このブログでは、自身がかき集めた知識や経験を共有する。クライアントへの提案やソリューション開発に直結しないガラクタのようなもの。将来再利用する自分のために。同じような悩みを抱える誰かのためにブログ「元外資系コンサルのガラクタ箱」を運営