4月, 2017 元外資系コンサルのガラクタ箱

図解でわかる販売・物流管理の進め方

図解でわかる販売・物流管理の進め方
いまでも販売物流に関する書籍は少ない気がします。特に生産管理などに比べると。今回2017年の4月に、サプライチェーンに詳しい石川 和幸さんによる、わかりやすいフレームワークと方法論が登場したので紹介します。 顧客満足度を...

データチェック時は先頭0落ちに気をつける

データチェック時は先頭0落ちに気をつける
手作業でデータチェックする時に気をつける必要があるのが、コード値の先頭にある0です。 例えば以下のような顧客コードがあったとします。 01123 00015 12345 これらが、意図せず以下のような状態になることがある...

SQLを学ぶ時のおすすめ順

SQLを学ぶ時のおすすめ順
SQL(Structured Query Language)はDDLとDMLに分かれます。 データを定義するのがDDL(Data Definition Language)で、データを操作するのがDML(Data Mani...

インターフェース仕様書の読み方

インターフェース仕様書の読み方
企業の業務システムは単体で動いていることはなく、複数のシステムが連結しています。本番稼働した後でも、何か障害が発生した際の調査や、移行時のデータ検証には、このインターフェースに関する仕様書を読み解くことが求められます。