このページは10年講座オンライングループの申し込みページです。
こんな人におすすめです
10年講座オンライングループは以下のような方におすすめです。
おすすめな方
- 短期間でなく、じっくり自分に向き合う場所が必要と思っている
- お金の管理と時間の使い方について改善したい
- 今の自分より少し成長したい
- 自分の生活において変化につながる種をまいて育てたい
10年講座オンライングループでは、まず現在地を知り、次に目的地を設定して、そこから今すべきことを明確にすることで、一歩を踏み出すことをお手伝いしています。
その目的地に向かう道中を共感し応援し合える仲間と、一歩ずつでも、たとえ半歩ずつでも、一緒に歩んでいきたいと思える方にぜひ来ていただきたいです。
「今さら」と、自分の思いを諦めてはいませんか?
10年講座の正式名称は「これから10年の見晴らしを自分の手で切り開き、思い通りのライフスタイルを構築するための講座」です。
今の時代はやるべきこと、やったほうが良いことが溢れかえっています。
それに忙殺されて、自分が思い描いていたライフスタイルを「今さら」とか「この歳だから」とか、少なくともたった1年じゃできないとか、自分の思いを諦めてはいないでしょうか?
これは過去の私自身にほかなりません。そしてこれが、この10年講座オンライングループを立ち上げた経緯でもあります。
時間のせいで諦めている”何か”があるなら、ぜひ一度その思い込みを取っ払ってみてください。
10年先のことなんてわかりません。でも、10年あればどんなことだってできそうな気がしてきませんか。
今からでも遅いことなんてありません。
今から変化につながる種をまき、じっくり育てていけば、予想もし得ない果実を収穫することができるはずです。
グループに参加して得られる変化
2019年に立ち上げた10年講座オンライングループに参加することで、以下のような変化を得られたというお声をいただきました。
得られる変化
- 計画、実行、レビューのサイクルを少しずつ回せるようになってきた
- 人と一緒に取り組むワークや講師陣と質疑応答の時間がパワフルで、自分一人で頑張るだけでなく人と一緒に頑張ることにパワーを知った
- ウェルスダイナミクスの知識がうさぼうさんの解説で腹落ちして、少しずつ自分ごととして捉えられるようになった。実生活と繋げて考えられるようになった。そのことにより、少しずつですが、進めている。
- お金の測定方法が変わった。資料を参考に、科目の設定を変えてわかりやすくなった。同じ方法をなんとなく繰り返しがちなので新鮮さが得られた。
- 時間とお金の計測が難なく継続できるようになった
中で何をやっているのか見えるようにする:zoom画面、マタモ画面、スプレッドシート画面など
これから10年の見晴らしを切り開くためのノウハウを提供し、そこに壁があるなら一緒に取り払い、一歩ずつ思い通りのライフスタイルを構築するお手伝いをします。
10年先のことを考えようとすると、大きく2つのアプローチが考えられます。
(←)未来を思い描き、逆算して今日の過ごし方に落とし込む
(→)理想的な毎日を送る実験と検証を重ね、その先に見える未来を想像する
ここでは「→」の矢印。今を理想的に過ごすためにお金や時間の使い方を可視化するところから取り組んでいます。
お客様の声
安心安全の環境と質の高いフィードバックを提供してくださってありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
きのさん
目を背けがちな大きめの課題(フューチャービジョン、スペクトルの課題など)に繰り返しとりかかれるのがいいところだと感じました。セミナーというよりも寺子屋、個人経営塾的なアットホームな空間があって、居心地がいいと思います!(ほとんどの方とオフラインでお会いしたことがあるのも一因かもしれません)とくに最近、定期的にzoom会が開催されるのは賑わいが感じられ、(参加できなかったとしても)嬉しみを感じます。
さっこさん
(「10年講座に参加して、満足度につながった点を1~3つほど教えてください」という問いに対して)
1. 講師のうさぼうさん、サポートのぽんたさん、だいちさんの3人が作り出す暖かい雰囲気。2. 各参加者のステージも価値観も進み方も、全て人によって違って当然という前提。3. Mattermostチャンネルやオンラインでのワーク時のコメントやフィードバック、オフラインセミナーでの交流など
いずみさん
10年講座のサービス概要
10年講座オンライングループでは、以下のようなサービスを提供しています。
提供サービス
- ウェルススペクトルの課題にフォーカスしたオンラインセミナー
- ビジョンを計画に落とし込み共有するオンライン会議「月初計画会」と、専用チャンネルでの週単位の共有
- 10年講座メンバーの取り組みに対する個別フィードバック(サービス化、値付け、フューチャービジョン作成など)
- ウェルスダイナミクス実践に役立つテンプレート(残金ダッシュボード、商品スクエア、ペルソナ、エレベーターピッチ、内的価値、ウェルスネットワークなど)
10年講座オンライングループは、「Mattermost」という専用のチャットツールで活動を行っています。
参加費は月額980円です。
月1回のランチ代を、ご自身の半歩先を照らすために投資をしてみませんか?
講師紹介
うさぼう(メイン講師)
テキスト
ぽんた(サブ講師)
テキスト
だいち(サブ講師)
経歴:公認会計士試験合格→人間関係で悩み7ヶ月で退職→営業職→営業が辛くて9ヶ月で退職→フリーランスになると同時にウェルスダイナミクスの資格を取得→タスク管理ツールを運用するjMatsuzaki株式会社で会計・マーケティングを担当。
10年講座オンライングループでは、「タスク管理・お金・才能・マーケティング」の観点から、コンテンツの作成や運営のサポートをしている。
さいごに
最初は定期的にオフラインのイベントがありましたが、当時オフラインのイベントは仕事の兼ね合いで参加が難しかったため見送っていました。その後、オンラインだけでも問題なく参加できると教えていただき、申し込みました。に対する回答
オンラインだけでも大丈夫だし、オフラインもあるよ
突然ですが、今から10年後何をしていたいですか?どんな自分でいたいですか?どんな人とどんな時間を過ごしたいですか?
今は、人生100年時代と言われています。
私にとってこの10年間は、10年前からは想像もしてなかったような時間の連続でした。辛かったことやしんどかったこともあったけど、振り返れば楽しかったこともたくさんあります。
「あと何回かはこの10年を経験したい」
そういう思いから、10年先の見晴らしをよくしよう、と考えるようになりました。
お金を稼ぐため、とか雇用主のため、というのを抜きにした時に自分がやりたいことを考えてみると、以下のような言葉が思い浮かびます。
自身の情熱を発掘し、才能を磨いて輝き続けること。
共感し応援したい仲間とより深く交流すること。
現在地と目的地を分かり、今すべきことを明確にし一歩を踏み出すこと。
1年後を描き、そこまでの道を分けて確認すること。
10年先のことなんてわからないけど、10年あれば何だってできる気がしませんか。
少なくとも、たった1年じゃできないとか、数年じゃ成し遂げられない、というように時間のせいにして諦めている何かがあるなら一度取っ払ってみてください。
「今さら」とか「この歳だから」とかそういうのも取っ払ってみませんか。
これから10年先の見晴らしを切り開き、
思い通りのライフスタイルを構築したいな、と感じる方をお待ちしています。