元外資系コンサルのガラクタ箱

10年間の人生計画を立てるときに考えること

10年間の人生計画を立てるときに考えること

10年間の人生計画を立てるときに考えること

ふと思い立ってこれから10年間の計画を立ててみることにしました。

計画を立てるうえでまず意識したいのは、自身でコントロールしようのないものです。

コントロールしようのない代表が自身や家族の年齢です。現在40歳な私は10年後には50歳になります。これは変えようがありません。同じく家族も+10歳になります。

住宅ローンも残金があります。毎月遅滞なく払い続けたとしても、です。

40年生きてきた事実も変えられません。自身が担う役割、自身が現在持つ能力、自身の意志や欲望。なのでこれから10年を考える上で、今の自分が起点になります。

ほかにもコントロールしようのないもの思いつくかもしれません。ひととおりコントロールできないものを列挙したら計画を立て始めます。

計画を立てるときに考える2つのこと

何かを計画するときに考えることは2つあります。

計画実行の結果として手に入れたいものとしては、10年後も家族や友人と元気で幸せでいたいというようなもの。

実行したいものとしては、仕事で何かをなしとげたいとか、受験ふくめた子育てとか、この先の親の介護や相続などです。

計画を立てるときのインプット

計画を立てるときインプットとするのは以下の3つです。

スプレッドシートか手帳を用意し、冒頭であげたようなコントロールしようのないものを並べてみます。

自身がこれまでに立てた計画ややりたいことリストがあればそれを埋めていきます。

埋めていくうちに他にやりたいことが出てきたら書き加えます。

遅すぎたり早すぎたりとタイミングに違和感があれば修正します。

これ自体でも計画になりえますが、少し視点を変えるのに役立つのが過去10年の実績です。

10年前の自分はどのような10年後を想像していたでしょうか。

おそらく想像していなかったことも多いと思いますが、気がつけば実現していたことも少なくありません。

終わりに

思い立ったもののいつできあがるのか目処は立っていません。また続きを報告します。

mhisaeda

電子書籍「システム導入のためのデータ移行ガイドブック」著者。

新卒から外資系コンサルティングファームに所属。15年に渡り販売物流、特にCRM領域のコンサルティングに従事。 100名を超えるプロジェクトのPMOなど全体を推進していく役回りや、ユーザ企業への出向を通じた実務経験を持つ。

このブログでは、自身がかき集めた知識や経験を共有する。クライアントへの提案やソリューション開発に直結しないガラクタのようなもの。将来再利用する自分のために。同じような悩みを抱える誰かのためにブログ「元外資系コンサルのガラクタ箱」を運営。

カテゴリー

モバイルバージョンを終了