元外資系コンサルのガラクタ箱

コンサル最終出社日に思うこと

実は今日がコンサルタントとしての最終出社日でした。クライアントワークはもう半年ほどやっていないのであまり最終日感はありませんが、一区切りになります。

ということで来週届く退職届に署名することになるわけですが、働く場所も仕事内容も変わるわけではありません。

この半年取り組んできた内容を本格的にやるための職種変更、部署異動です。それに伴って所属会社が変わるだけのことです。

なのでブログタイトルも「元外資系コンサルのガラクタ箱」に変えようかなとか、とはいえ外資系なところとかガラクタ箱は変わらないから「外資系「元コンサル」のガラクタ箱」かなとか、「外資系マーケ部のガラクタ箱」とかさあどうしようかと考えています(大して考えていません)。

提供価値の呪縛

外資系コンサルタントが優先して取り組むべきことという記事では、「コンサルタントは、クライアントおよび所属ファームへの提供価値を考えるべき。」と書きました。

提供価値が見出せないのは存在価値がないのに等しい。それならば社を去るべきである。

極めて自然な流れです。

私が見出した提供価値

自身の提供価値について考えてみましたという記事では、私自身が持っているものを棚卸し、クライアントや所属ファームの期待や提供状況と照らしてみました。

残念ではありますが、所属する部門のクライアント向けプロジェクトに提供できる価値は見当たりませんでした。

これは結果の話であって、可能性自体を否定するものではありません。

とはいえ、自分を変えるのは簡単ではありません。

ありのままの自分でもできること、やってみたいと思えることを提供するのが、今度異動する部門です。

そこには、

私に提供できそうな価値が見えた気がしました。

今後提供していきたい価値

今後仕事をする上で提供していきたい価値という記事から時間が経ちました。

完全一致はしないものの遠く外れているわけでもないのがありがたい限りです。

Siebel導入を通じて学んだCRMや法人営業管理のエッセンス、事業会社のIT部門で学んだ社内部門連携、とはいえ決して落ち着くことはなく姿を変えていくことが求められるプロジェクト組織。

顔の見える社内のお客様を相手に、数字の整理をしたり、ノウハウ・ノウフーを収集統合しながらアカウント活動やマーケティングを推進していく。

今まで無防備にコンフォートゾーンの外に出て被弾していたところを、今回はコンフォートゾーンの中で少しずつ活動の幅を広げられれば、と考えています。

不惑のベイビーステップ。少しずつ。

終わりに

本記事は私が悩みながら見出した一つの答えについて紹介しました。このブログは検索エンジンが大半を占めており、うまく届けられるかわかりませんが、

この記事は、仕事をしていて自分が役に立ってないなあとか、活躍できてないなとか、貢献できてないなと感じている人に読んでほしいなと思います。気持ちが救われたり、考えるきっかけになれば嬉しいです。

おまけ

人間は、努力するかぎり迷うものである(ゲーテ 「ファウスト」)

昔、親父にもらった言葉をふと思い出しました。よりよい状態を望むからこそ選択に迷い、行動に迷う。

その時々に感じたことを残しておくと、その迷いすらもこれから進む道の輪郭になりえます。

周りの人への感謝も忘れたくないのでここに残しておきます。

▼その後の、提供していきたい価値である一貫性について書いた記事。

一貫性を持たせることへのこだわりが組織のつながりを強くする

mhisaeda

電子書籍「システム導入のためのデータ移行ガイドブック」著者。

新卒から外資系コンサルティングファームに所属。15年に渡り販売物流、特にCRM領域のコンサルティングに従事。 100名を超えるプロジェクトのPMOなど全体を推進していく役回りや、ユーザ企業への出向を通じた実務経験を持つ。

このブログでは、自身がかき集めた知識や経験を共有する。クライアントへの提案やソリューション開発に直結しないガラクタのようなもの。将来再利用する自分のために。同じような悩みを抱える誰かのためにブログ「元外資系コンサルのガラクタ箱」を運営。

カテゴリー

モバイルバージョンを終了