元外資系コンサルのガラクタ箱

都内で中学受験、塾の通いはじめ時期は?小4手前の2月が多い

都内の小学生の3割が中学受験をするそうです。

そして小学4年から塾に通うのが一番多いと聞いていましたが、実際にはもう少し早そうです。

また、入塾テストもあるので、問題集を使っての備えが必要という話も。

簡単にまとめてみました。

一番多いのは小4初めに向けて

新小4の開始は2月です。小学校の学年の変わり目である4月ではありません。そのため、2月開始までに入塾を済ませる必要があります。

となると、遅くとも1月、早ければ年内にテストを受け入塾を決めることになります。

塾の雰囲気を知るためには冬季講習を受けるのも手です。年末と年明けを予定しておき、冬季講習最後のテストが入塾やクラス判別を兼ねるところもあります。

入塾テストの準備は必要?

入塾テストに向けては受験研究社の自由自在の国語と算数を購入し、ざっと問題に取り組んでおくとよいという話を聞きました。

たしかに学校の授業を理解していても、時間を区切って問題に取り組むのに慣れていないと戸惑うこともありそうです。娘の場合は、秋頃からページを決めて取り組みました。

とはいえ一通りやれるわけもなく、なんとなく得意領域や苦手領域を自分で把握しておくくらいの効果かもしれません。

人気塾は小3から枠が埋まり始める

一方で大手塾の集客は既に始まっています。就活生の青田刈りばりに、さらに早まっている感もあります、

小3の夏期講習や模擬試験で入塾を決めて、小4になった時点では、勉強ペースを掴んでいる子たちもいます。

都内の大手の塾と特徴

終わりに

準備の時期には個人差がありますし、学校生活とのバランスもみて適した時期を考えてみてください。参考になれば幸いです。

mhisaeda

電子書籍「システム導入のためのデータ移行ガイドブック」著者。

新卒から外資系コンサルティングファームに所属。15年に渡り販売物流、特にCRM領域のコンサルティングに従事。 100名を超えるプロジェクトのPMOなど全体を推進していく役回りや、ユーザ企業への出向を通じた実務経験を持つ。

このブログでは、自身がかき集めた知識や経験を共有する。クライアントへの提案やソリューション開発に直結しないガラクタのようなもの。将来再利用する自分のために。同じような悩みを抱える誰かのためにブログ「元外資系コンサルのガラクタ箱」を運営。

カテゴリー

モバイルバージョンを終了