元外資系コンサルのガラクタ箱

円滑なコミュニケーションに役立つ丁寧な英語メール表現集

仕事で英語メールを書くときに一番気になるのは何でしょうか。文法的に正しいか、スペルミスをしてないか、というのもありますが、ビジネスの場面においては特に、「相手に失礼でないか」が大切です。長い期間にわたって関係を築いていくもの、信頼の積み重ねにもつながります。

とはいえ、日本語と違い、読み返してもそれが失礼な表現かどうかは気づきにくいです。

本記事について本記事は海外駐在されていた方のアドバイスに基づいて書きました。その人曰く、「英語には敬語表現がない」なんてことはなく、相手の立場を配慮した丁寧な表現はたくさんあるとのこと。参考になれば幸いです

本記事では、相手に失礼にならないような英語メールの書き方や表現例を紹介します。

冒頭に使う文面

アジア人にはDear (Last Name), やDear (Last Name) san という表現を使うことが多かったです。日本の「〇〇さん」「〇〇様」というのに近いですね。担当者がわからない場合は、(To whom this may concern,)などと言うとよいでしょう。

欧米は Hi (First Name) といったフランクな始め方が多い印象です。Hope you are well. や I hope you are doing well. をつけ、本文に移ります。

本文に使う文面

詳細の内容に入る前に、まずはメールの目的を簡潔に書くことをおすすめします。確認、依頼、通知、苦情など。

そして、本文自体も前文(Introduction)、主文(Body)、末文(Closing)で構成するのが理解しやすいと言われています。

以下の本には、ロジックのフォーマットが紹介されています。

wouldをつけることで丁寧になる

何かお願いをする際に以下のような文を書いたことはありませんか?

よくない例) We request you to do ○○

これは「我々はあなたが○○するよう要求する」という訳になり、命令をしているような印象を与えかねません。

なので、以下のようにwould like to を追加すると、お願い事項を丁寧に伝えられるようになります。

よい例)  We would like to request you to do 〜

このようにwouldをつけることで以下のような丁寧な表現が可能になります。

I would like to have your support to clarify some items. 数点について確認したくサポートをお願いします。

I would like to thank xx for helping me by ○○ xxさんが〇〇してくれて本当に感謝しています。

ほかの例文

Would you kindly ~? ~してくださいませんか?

I appreciate if we can have your kind support for below matter. 以下の件についてサポート頂けると助かります。

お礼を述べる場合も以下のように丁寧に書くと受け手の印象も変わってくるのではないでしょうか。

Thank you so much for you and your team’s big support for Japan side as always, and hoping our team can be your support also to achieve the target. いつものように、あなたとあなたのチームの日本側への大きなサポートに感謝します。そして目標を達成するために私たちのチームがあなたのサポートになることを願っています。

We’ve been receiving great support for Japan project from you and your team already, and we would like to have closer communication and cooperation to move forward. すでに日本プロジェクトへの多大なご支援をいただいておりますので、今後とも緊密なコミュニケーションとご協力を賜りますようお願い申し上げます。

締めの文面

Sorry for many requests but appreciate your kind understanding.(たくさんお願いしてますがご理解頂き感謝しております。)

If you have any questions, please do not hesitate to contact me.
(何か不明な点がございましたら、遠慮なくご連絡ください)

終わりに

最近はGoogle翻訳やDeepl翻訳も優秀で、ある程度の長文を翻訳にかけてもかなり自然な英文がサクっとできあがります。しかし、そのまま出した時に固有名詞が違うものになっていたり、本当に丁寧な表現になっているかはやはり目でチェックが必要です。

少し使える表現が溜まってきたら追記したり別記事を書く予定なのでチェックしてみてください。

mhisaeda

電子書籍「システム導入のためのデータ移行ガイドブック」著者。

新卒から外資系コンサルティングファームに所属。15年に渡り販売物流、特にCRM領域のコンサルティングに従事。 100名を超えるプロジェクトのPMOなど全体を推進していく役回りや、ユーザ企業への出向を通じた実務経験を持つ。

このブログでは、自身がかき集めた知識や経験を共有する。クライアントへの提案やソリューション開発に直結しないガラクタのようなもの。将来再利用する自分のために。同じような悩みを抱える誰かのためにブログ「元外資系コンサルのガラクタ箱」を運営。

カテゴリー

モバイルバージョンを終了