小3の息子の自転車を買い替えました。
数年前には姉のおさがりが乗れなくなり買い替えを検討しましたが、3年生で学校の自転車説明会があるため待っていました。
本記事では、子供用自転車を買うタイミングについて考えてみます。
年齢と身長にあった自転車サイズ
子供用自転車のサイズは何インチがおすすめなの?(イクメン男子による子育てブログ さんの記事)に身長と年齢に合った自転車サイズ(インチ数)があります。
メーカーによって数値も異なりますのであくまで目安として参考にしてください。
インチ数 | 身長 | 年齢 |
---|---|---|
12 | 80~105cm | 2才~3才 |
14 | 91~108cm | 3才~5才 |
16 | 98~119cm | 3才~6才 |
18 | 103~125cm | 4才~8才 |
20 | 111~135cm | 5才~9才 |
22 | 116~146cm | 6才~11才 |
24 | 122~154cm | 7才以上 |
なんとなく2台で乗り切りたい子供用自転車
娘は16インチと22インチ。
息子はおさがりの16インチと空白期間を経て24インチ。
後でふれるストライダーで慣れておけば16-18インチ、22-24インチの2台で様子を見ながら買い替えるとよさそうです。
補助輪はずすまでの練習にはストライダー与えたい
息子が補助輪を外して自転車に乗れるようになったのは5年前、幼稚園の年中の時です(公園で撮った動画は今みても目頭が熱くなります)。
駒沢オリンピック公園のチリリンコースで練習を重ねました。習得するチャンスを失っていた娘とあわせてチリリンコースに通い、2人とも乗れるようになりました。
怖がり何かと理由をつけてすぐ練習をやめてしまう2人と、週末になると連れ出そうとする私のせめぎ合いが続きました。
自転車乗るのに子供たちにとってネックになっていたのは、ペダルを踏み込む筋力と補助輪なしでバランスをとる力です。
ペダルを踏む力は補助輪自転車で身についていたので、あとはバランスでした。一度補助輪で慣れているので怖くて当然です。
やり直せるなら間違いなくストライダーを与えます。
ストライダー公式サイトはこちら。
キッズ用ランニングバイク STRIDER PRO ストライダー プロ
終わりに
子供が小さい頃は、寝返り、つかまり立ち、つたい歩き、歩きなど成長の変化が目覚ましいです。小学生になるとこうした変化を感じる機会は少なくなります。
買った昨晩も暗くなってからも公園に行こうと言い、今朝も7時から公園で走ってきました。嬉しそうに乗る姿を見るのは嬉しいですね。